■学級づくり■  ■教育実践資料■  ■サークル案内■  ■Sumi6 ROOM■  ■知己君の「いのち」に学ぶ部屋■  ■PRIVATE■

子どもたちは,「死」をどのように捉えているか
1998年調査

2年生

   ひよこが食べられた   2・女
 たまごからうまれたひよこでした。でも,いたち,へびなどがひよこを食べました。
 わたしは,ひよこがいるときはうれしかったけど,食べられてさびしくなりました。ひよこがいたら,へびに食べられて,おなかのなかでしんだと思いました。そのとき,わたしは,ひよこが食べられてかわいそうと思いました。それは,ひよこがへびとかに食べられたからです。わたしは,ひよこがいるときは,かわいくてきにいっていました。でも,ひよこがしんでから,にわとりしかいないし,ひよこがうまれないようになりました。だから,わたしは帰ってきて,ひよこにあうのはもう食べられて見ないようになって,帰ってきて楽しくなくなりました。わたしは,ひよこがまたうまれてほしいです。

   ひよこが死んでしまったこと   2・女
 わたしは,まだ小学生にもなっていないのに,せっかくかったひよこが死んでしまったとき,わたしはこう思いました。
「死ぬ,ということは,にどとひよことあそべないんだなあ。」と思いました。二ひきかっていたので,一ぴきがそのまま死んじゃって,あと一ぴきはからすかなんかにつれさられてしまいました。
 その死んでしまったひよこは,みんなが
「かわいそうだから,うめてあげれば。」
と言ったので,みんなでうめてあげました。でも,今は,死たいはなくなっています。とってもかわいそうでした。
 今は,つれさられたひよこは,どこにいるか,死んでしまったかわからないけど,まだ生きていたときには,できるだけいっしょにあそんであげました。

   くわがたの死   2・女
 わたしは,くわがたが死にました。くわがたをはたけのすみっこにおきました。どうしてそこにおいたかというと,そこにあたらしいようちゅうがいたからです。
 でも,くわがたがいたかごに,一ぴきだけのこっていたのです。その一ぴきと,あたらしいようえちゅうを,大きななかごにいれています。
 ようちゅうは,ちいさなかごにいれています。かごのなかには,ほそう気をいれています。みつをいれて,そだっています。でも,死んでいるくわがたは,どこにいるのかな?くわがたの死んでいるところを見たとき,わたしは,「はーすごい。」と言いました。くわがたが,72ひきいたので,びっくりしました。でも,いまは,くわがたが三びきだけど,いまからどんどんふえていきます。このまえよりかふえて,どんどんおおきくなってねずっと生きられて,百ぴきこすようにして,せかいいちおおきいくわがたになってほしいです。

   じいちゃんの死   2・男
 にしまたのじいちゃんが死にました。ぼくは,死ぬことはじんせいのおわりだとおもいます。死んだじいちゃんは,かんおけにいれてやきました。かなしかったです。いのちは,一ばんだいじだとわかりました。いのちは,だいじにしたいです。

   うさぎの死   2・女
 わたしは,うさぎの「はつかえぼうえんきょう」(名)が死んだとき,とてもかなしくなりました。それは,はつかえぼうえんきょうは,台のようなところからおちて,くぎのついている木に足がささって死んでしまったのです。
 わたしたちは,はつかえぼうえんきょうを,あなをほってうめてあげました。それは,わたしたちのように生きていたからです。生き物は,わたしたちのようにいのちがあって,みんなうごいたりすることができます。わたしたち人間も,しんでしまったら,かんおけにいれてやいて,ほねをはしとはしで,さいごの人がつぼのなかにいれて,あなのあいたおはかにいれます。
 うさぎたち,どうぶつは,はねたり,とんだり,およいだりすることしかできません。なので,むれを作って,自分の体をまもります。人間たちは,どうぶつとちがって,手がしっかりしていてどうぶつとちがいます。こんど,どうぶつをかったらやさしくしてあげたいです。

   ねこのルナの死   2・女
 わたしは,五さいか六さいのとき,ねことうさぎをかっていました。そして,十日ぐらいかっていたら,おふろばでいたちにかまれて死にました。わたしは,いままでだいじにかっていたルナが死んだので,とってもかなしくてなきました。そして,上のはたけにうめました。その一か月ぐらい前に,うさぎが死にました。わたしは,そのとき心の中で,いたちにこう言ってうらみをもちました。それは,
「このいたちやろう,わたしのだいじにうさぎとねこのルナをよくもころしてくれたな。このおおばかやろうが。」
といううらみをもちました。わたしは,ルナとうさぎがころされる前までいたちは大すきだったけど,ころしたときからきらいになりました。こんど,いたちがきたらころそうと思います。

   かぶと虫が死んだ   2・男
 ぼくは,かぶと虫がかわいくてかっていたら,夏休みのおわりごろになると,しんでたから,おとうさんがこう言いました。
「かぶと虫がしんだから,うめな。」
と言いました。うめました。かなしかったです。そのあとから,くわがたをかいました。

   じいちゃんの死   2・男
 ぼくは,じいちゃんが死んだとき,おまいりにいきました。死んだらかんおけにいれて,もやしてほねをはちにもっていくときに,ぼくはないてしまいました。


3年生

   死んだらどうする   3・女
わたしは,死んだらこう思います。始めは,こう思いました。生きているうちにいいことをしたら天国に行って,わるいことをしたら,地ごくだと思って,予想で言っていたら,本当のことでした。わたしは,かんでよそうがあたっていました。わたしは,こう思いました。なんでわるいことをしたら,地ごくで,いいことをしたら天国なのかと思いました。べつにいいことをしたって,地ごくでもいいじゃんと思いました。でも,わたしは,この本をきいてきまりがあるんだなあと思いました。この本をきいて初めて知りました。わたしだったら,天国をえらびます。なぜなら,楽しいところだし,苦しくもないからです。地ごくだったら,苦しい所だし,楽しくないからです。だから,天国は楽しいところでも,生きている方がいいから死にたくなかったのです。

   死後のせかい   3・男
 ぼくは,これまでいろいろな物を見てきましたが,一つだけ見ていないところがあります。それは,死んでからのせかいです。
 先生が,「生きるってすばらしい」という本を読んでくれました。エジプトの人の考え,インド人の考え,日本人の考えがのっていました。一番きょう味を持ったのが,インド人の考えでした。ヤマという神様が出てきます。ヤマは人間第一号だと書いてありました。ヤマは,どこに行けばいいか自分で決めて行きました。ヤマは,かみ様となりました。天国はていいんオーバーとなりました。ヤマがこまっていると,天国にふさわしくない人(死人)がいました。ヤマは,その人たちを,作ったろうごくにいれました。それが,地ごくとなつたのです。ヤマは,三つの仕事をしなければいけないことになりました。一つは,天国のかみ様,二つ目は,えんま大王,三つ目はさいばんかんでした。ぼくは,死後のせかいはあると信じています。死後の世界はないと,死んだら何もできません。みんな死ぬのはこわいと思います。また,死ぬのはかわいそうだと思います。

   死んだらどうなる   3・男
 ぼくは,死んだらこう思います。もう,行くばしょはないと思っていたけど,行くばしょはあったんだと気づきました。なぜ死んだら天国にいかないといけないのか,ぼくは考えました。そしたら,けっきょくわかりませんでした。ぼくは,もっと天国や地ごくのことをもっと知りたいです。
 死んだらどんなことになるかを書きます。考えてみると,始めやせてきて,さいごにはほねになると思いました。みなさんは,死んだらどう思いますか。ぼくだったら,お母さんたちとはなれるから,とてもいやです。なぜじごくというのができたかというと,天国でけんかをしたり,人をいじめたりするものだから,わるい人はじごくに行くというものができたそうな。みなさんたちはわるいことをしないようにきをつけないといけませんよ。

   インド人の考え,死んだらどうなるか   3・女
 わたしは,インド人が考えた,死んだらどうなるかということについて,どう思ったかを書きます。インドに生まれたヤマという人が,人間第一号です。生まれたのが,一番なら,死ぬのも一番です。どこへ行けばいいかわからないので,さがしました。そして,やっと,天かいへ行く道を見つけたのです。そこへつくと,みどりの木がたくさんあって,小川も流れていて,くだものがたくさんあります。そうです,ここは楽園です。ヤマは,自分がその楽園を見つけたのだから,ヤマはその楽園の王様になりました。そして,死んだ人は,つぎつぎとその楽園にやってきました。その楽園は,ていいんオーバーとなりました。そのなかには,あく人もたくさんいました。ヤマは,ちかをつくりました。ぜん人ようと,あく人ようをつくりました。あく人ようは,じごくで,ぜん人ようは天ごくです。じごくでは,ヤマは,えんま大王です。この世でわるいことをした人は,じごくにいきます。この世でいいことをした人は,天国に行きます。えんま大王は,じごくにきた人を赤おにや,青おにをつかって,いろいろといじめます。そして,くるしいおもいをしなければなりません。わたしが思ったことは,なぜえんま大王は,赤おにや青おにをつかって,じごくにきた人をいじめるかです。

   死んだらどうなる   3・女
 わたしは,死についてインドの考えが心にのこりました。
 インドに,人間第一号のヤマという人がいました。ヤマは,人間第一号なので,死者第一号でもありました。そして,ヤマは,死んでからまよいました。そして,ヤマは楽園を見つけました。楽園は,緑の木がたくさん生えていて,きれいな草花がたくさんありました。ヤマは,楽園をさいしょに見つけたので,楽園の王様になりました。そのうち死んだ死者たちが,楽園にいっぱい来て,とうとうていいんオーバーになりました。だけど,楽園にふさわしくない人たちも楽園のなかには大ぜいいました。そこで,ヤマは考えました。そして,地下に地ごくをつくりました。
 ヤマには,仕事がありました。一つめは,楽園の王様の仕事です。二つ目は,えんまさまの仕事です。そして,三つ目は,さいばんの仕事です。さいばんの人は,ヤマのほかに六人のさいばんがいます。そして,天国へ行くか地ごくへ行くかを決めます。
 わたしは,自分が死んだらどうなるのだろうと思います。今までわるいこともしてきたけど,いいこともいっぱいしました。だけど,地ごくにはぜったい行きたくないです。わたしは,天国に行きたいなあと思います。

6年生

   「死」について   6・女
 私は,死についていやだなと思います。だって,弱い人なんかは,
「死ねっ」
と言われただけでも死ぬからです。それで,私は,いじめのことで思いました。いじめる人はなんで弱い人をいじめるのだろう。私は,弱い人をいじめて楽しいのかなと思いました。あと,いじめられている人は,すぐ弱気になって自殺がいます。やっぱり,そういう人はいけないなと思いました。そして,最後に思ったのは,なぜかんたんに死ねるのかなと思って,とても不思議です。

   「死」   6・女
 死は,息ができなくなり,動けなくなる。死んだら,天国かじごくに行く?天国とじごくがあるかさえもわからない。
 死んだら,生まれ変わるのかもしれない。もし,そうだったら,一度死んでみたいという気にもなる。
 でも,生まれ変われるかは,死んでみないとわからない。だから,少し,きょうみをもっている。「死」ということに。

   「死」について   6・女
 私は,死という言葉はこわいです。だって,動物,人間の死ぬの「死」だからです。私は,時々,どうしていつか死ぬのだろうとと思います。どうして死ななければいけないのかと思います。死ななければいいのにな。私は,100才はこしたいです。100才ができなければ,70〜80才まで生きたいです。死ということばについて,今日の日記,終わりです。

   「死」について   6・女
私は,「死」について何度か考えたことはあります。例えば,今心の中で思っていることはどうなるのでしょうか。フッと消えてまでは考えられるんだけど,その後は…。私は,真っくらになって,そのままなのかなと考えたこともあります。私は,やっぱりマンガのように天国があつたらいいなと思っています。天国があれば,今思っている気持ちも消えないし,また気楽に遊べるからです。天国もいいけど,私は天使にもあこがれてしまいます。死んだらどうなるのか,それは科学で解決することは不可能なことなのでしょうか。

   死について   6・男
 ぼくは,死については,まず死ぬ前のことから考えてしまう。まずは,死ぬしゅんかんは,くるしいかとか,いたいとか考えたあと,どこへいくかとか,れいとして地にでられるかとかを考えてしまう。そして,どういうふうになってしまうのか,またうまれかわれるか,もとの記おくをもったまま,あたらしくうまれかわるのか。しかし,死んだ後は,死なないとわからないから,ぜんぜんそうぞうもつかない。

   死について   6・男
 ぼくは,死んだら親とか家族がしんぱいするので,死なない方がいいことだと思います。ぼくは,死ぬことは,わるいことだと思うし,みんなに心ぱいかけるからです。いじめとかにあっても,死なないでいじめをなくせばいいから,死んだらだめだと思います。だから,さべつとかはわるいと思います。

   「死」について   6・女
 私は,死というのはこの世からいなくなることだと思います。それは,この世からきえる,たましいがぬけるということだと思いました。もし,あの世へ行く時,その時たのしいがぬける日だったら…。わたしはいなくなる。
 自ら死に行くのはなぜ?その時もあの時も「死にたい」ということは,あると思う。「命」がつきるまで生きなければならない。